• 乗馬用語集(た行)

    手綱(たづな)

    馬の動きを操作するために騎乗者が持つ綱のことです。

    単独脚(たんどくきゃく)

    後肢の位置をコントロールする時に使う扶助です。

    チャップス

    乗馬用の革製の保護ズボンです。

    中間種(ちゅうかんしゅ)

    軽種と重種の中間で、セル・フランセ、ハノーバー種などの品種です。従順で、馬術に適した種類です。

    長靴(ちょうか)

    乗馬の時に履く膝下までのブーツです。

    調馬索(ちょうばさく)

    初心者のトレーニングの時に使用するロープで、一端にカブソンに固定する尾錠が付き、他端は手を通せるようにループ状になっています。

    停止(ていし)

    馬が止まっている状態の事で、前後肢をそろえているのが正しい姿勢です。

    蹄跡(ていせき)

    馬場の柵から約1m内側の直線のことです。

    蹄跡行進 (ていせきこうしん)

    馬場の柵に沿って、約1m内側のところを直進することです。

    蹄鉄(ていてつ)

    蹄の保護の為に、蹄の裏につける鉄製の馬具のことです。

    蹄油(ていゆ)

    蹄の乾燥を防ぐ為に手入れの最後に塗る油をいいます。

    手前(てまえ)

    進行方向の事です。左手前は左回り、右手前は右回りです。

    手前変換 (てまえへんかん)

    進行方向を変える事をいいます。

    鉄爪(てっぴ)

    馬の手入れ道具で、裏堀りの際に使います。

    踏歩(とうほ)

    一歩一歩の歩幅の事です。

    踏歩変換(とうほへんかん)

    駈歩や襲歩の手前を左右入れ替えることです。

    頭絡(とうらく)

    銜、手綱のついた複数の部分で構成された馬をコントロールする道具です。

    トロット

    速歩のことです。